いまとなっては忘れようにも忘れられようか・我が父が愛した童話作家;椋鳩十
父が座した胡坐に腰掛けて父の朗読する童話に聞き入っていた、幼かった頃の私。最早、遠い遠い過去のようで、ただ想い出すのは酒さえ飲まなければ優しかった父の面影。時は過ぎ、入院加療中の父がまだ多少元気だった頃、父にせがまれてそんな父の片腕を抱きながら、入館した椋鳩十文学記念館。ほんに寒い日のことで南国だというのに、霙が降っていたような。なのになんだか頑強に「行くぞ」とせがんだ父。「俺は一度は生涯、ここに来たかったんだよ」と確か父は言っておりましたっけ。そんな父も、もうこの世に居ない。出来ることならば、父とふたり、元気にきっと快復した父と今度は図書館の方にも尋ねてみたかった。もう、それは叶わない。椋鳩十の童話を手にする度に、父が私に人として何が大切なことか、知らしめようとした当時の心根が感じ取れて、今はただただ今在るは、あの父のお陰かと。愛情表現が下手で怒ってばかり居た風情の父が、私に示した微かな人としての情。父の優しさがいまはただただ胸に滲みております。……我が、実父、死して2年。今日は全く個人的感慨で誠に申し訳、ありません。
2008・4筆記
☆リンク元がリンク切れの際はご容赦ください。
児童文学者『椋鳩十』の故郷
椋鳩十記念館・図書館
椋鳩十とは - はてなキーワード
椋鳩十文学記念館
椋鳩十記念館
郷里へ寄せる思い伝える・椋鳩十記念館
椋 鳩十作品集
長湯温泉・歌碑めぐり(1)椋鳩十
妙見温泉 石原荘 ~石原荘便り~椋 鳩十
秋・鹿児島・文豪が愛した街
「椋鳩十作品における鹿児島方言」参考資料
![]() |
アーティスト:さだまさし(朗読)
|
« ゆらりとよろめいているということ;堀辰雄 | トップページ | ひとり、三島を想う時;三島由紀夫 »
「童話作家」カテゴリの記事
- 「哀しみばかりを語るんじゃないよ。……」;宮沢賢治(2009.04.19)
- いまとなっては忘れようにも忘れられようか・我が父が愛した童話作家;椋鳩十 (2009.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント